RSの(電池切れ)乱数調整に挑戦した話
はじめに
この記事はPokémon RNG Advent Calendar 2020の20日目の記事です。
何故今RS乱数なのか
- ROMが安い(メルカリで500JPY程度もっと安い入手先もあるらしい)
- 必要なものが単純な待機だけで一番難易度が低いから
- 3GenSearchがネ申だから
- GC PlugやDS Captureとかいうネ申アイテムが家に転がってるから
理由としてはこのあたりですね。
どうやってやるの?
SIDを把握する関係で自力で光らせるか、id調整をする必要があります(間違ってたらごめんね。乱数調整はゆるふわ初心者なんだ)
私はid調整しました。
id調整のやり方
- 電池の切れた状態でかつセーブデータ消去済みのRSを用意します
- 3gensearchを用意します(配布サイトはこちら)
- TIDとSIDを決めます。(目標idが決まらない場合はTID:1088/SID:52887にすればポチエナと御三家両方光るのでお勧めです)
- これで目標Fが決まりました
- CCTimerやシンプルタイマーで目標Fを入力しましょう。
- selectとstart同時押しでRSを起動して待機させます。
- タイマーの開始ボタンとRSを起動してる端末のAボタンを同時に押します。
- B長押しA連打でこの画面まで進みます。(TNは任意のものに変更可能)
- トレーナーカードを確認して3genSearchに入力してリスト表示用ボタンを押してから計算ボタンを押します。(目標Fをid調整の時に出てきたFに、表IDをトレーナカードのIDに入力します)
- 目標IDと一致してれば成功です。(普通はこのあとのズレ調整を行います)
- ずれの数値分タイマーの時間を足し引きします。(9のところで張ったスクショで計算すると-53Fした7740Fにタイマーを設定します)
- 目標IDを取れるまで6~11を繰り返します。
- 目標ID取得できたら次の目標個体調達の為にストーリーを進めましょう。
個体調達編
おまけ